スペイン語、ギター講師 小倉 雅文
1957年東京杉並区に生まれる。
9歳より小林光雄氏にクラシックギターを師事。
明治学院大学卒。神田外語学院、及びVoxマドリッド校でスペイン語を学ぶ。
1978~81年、世界的な演奏家であり、名教授であったスペイン王立音楽院ギター科元主任教授R.S.デ・ラ・マーサに師事。
帰国後、NHKテレビのギター講座講師の阿部恭士氏に師事。88年より日本テレビ・読売文化センターでスペイン語講座、ギター講座を担当し、各地のサークル、企業の講師を務め現在に至る。
楽器の持ち方、音符の読み方から丁寧にお教えします。クラシック、ポピュラー、唱歌など『弾けるようになりたい曲』を中心にご指導しています。音楽を生涯の友に、あなたも始めてみませんか?
ギター教室について詳しく見る
学生時代は大の英語嫌いでスペイン在住時代も語学には苦しみました。その経験を生かし、日本人のための分かりやすい勉強方法を編み出し、長年日本テレビ・読売文化センターで好評をいただいております。
理解を中心に、応用発展させることで基礎力が自然についてきます。
従来の記憶重視の勉強方法ではありません。ABCの発音から、旅行でよく使う表現や日常会話を楽しみながら学べます。
90年より東京、埼玉、長野県の警察、検察庁、裁判所元通訳。
スペイン語教室について詳しく見る
9歳より小林光雄氏にクラシックギターを師事。
明治学院大学卒。神田外語学院、及びVoxマドリッド校でスペイン語を学ぶ。
1978~81年、世界的な演奏家であり、名教授であったスペイン王立音楽院ギター科元主任教授R.S.デ・ラ・マーサに師事。
帰国後、NHKテレビのギター講座講師の阿部恭士氏に師事。88年より日本テレビ・読売文化センターでスペイン語講座、ギター講座を担当し、各地のサークル、企業の講師を務め現在に至る。
楽器の持ち方、音符の読み方から丁寧にお教えします。クラシック、ポピュラー、唱歌など『弾けるようになりたい曲』を中心にご指導しています。音楽を生涯の友に、あなたも始めてみませんか?
ギター教室について詳しく見る
学生時代は大の英語嫌いでスペイン在住時代も語学には苦しみました。その経験を生かし、日本人のための分かりやすい勉強方法を編み出し、長年日本テレビ・読売文化センターで好評をいただいております。
理解を中心に、応用発展させることで基礎力が自然についてきます。
従来の記憶重視の勉強方法ではありません。ABCの発音から、旅行でよく使う表現や日常会話を楽しみながら学べます。
90年より東京、埼玉、長野県の警察、検察庁、裁判所元通訳。
スペイン語教室について詳しく見る
ピアノ講師 小倉 規子

埼玉県飯能市生まれ、武蔵野音楽大学ピアノ科卒。
趣味はピアノを始め演奏全般。音楽に関することは全て大好きです。
私は5歳よりピアノを始め、武蔵野音大のピアノ科を卒業しました。
在学中より教授活動も行っており、音大の卒業後は約10年に渡り演奏活動やNHK交響楽団との共演も務めておりました。
その後は高校などの音楽講師を務めながら、1990年に自宅に併設する教室で「小倉ピアノ教室」を開講。
教室で行うかたわら、各地の音楽サークルにて伴奏も担当しています。
ピアノ教室について詳しく見る
趣味はピアノを始め演奏全般。音楽に関することは全て大好きです。
私は5歳よりピアノを始め、武蔵野音大のピアノ科を卒業しました。
在学中より教授活動も行っており、音大の卒業後は約10年に渡り演奏活動やNHK交響楽団との共演も務めておりました。
その後は高校などの音楽講師を務めながら、1990年に自宅に併設する教室で「小倉ピアノ教室」を開講。
教室で行うかたわら、各地の音楽サークルにて伴奏も担当しています。
ピアノ教室について詳しく見る